Windows11での動作確認
その前に回復ドライブを作ったので、結構時間が掛かりましたが、
アップグレード自体はサクサク進みました。
気になっていた、デジタル鉱物検索や結晶プログラムは問題無く動作しました。
また、開発環境のVS2019も、ちょこっとだけ動かしましたが、OKみたいです。
Windows11の細かな操作は、まだ良く使っていないので、良く判らないです。
最初のOS起動は従来より時間が掛かかったけど、2回目以降は異常に早いです。
そこだけは好印象でした。
なお、デジタル鉱物検索や結晶プログラムの起動や動作は変わりません。
WORD、EXCEL、MDBを使ったSQLも問題なさそうで安心しました。
デジタル鉱物検索 更新中です(その17)
先日WebUpしたデジタル鉱物検索のinstall.msiのVerが、古い4.30のままでした。
先程(2/12 18:30頃)、Ver4.34に更新しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日の更新機能を確認中にバグを見付けたので、最新版(Ver4.34)を急遽公開しました。
なお、Ver4.32は前回ブログで紹介した「基準値以上の比重に色を付ける機能追加他」で、
Ver4.34は「検索画面の幅を拡張、小バグ修正他」です。
比重が基準値(任意に指定)以上の鉱物に色付けですが、
機能の初期値は、色付けオン、基準値=3になっています。
なので、花崗岩より重い鉱物の比重項目に薄緑色が付きます。
設定画面は、色々考えて以下となりました。
あと、前回ブログの以下画面ですが、これはIMA承認の全鉱物の情報です。これを見ると以下が判ります。
・ガラス光沢が多い
・硬度=4以下が約半分
・比重も4以下が約半分(3以下は約1/3、3以上は約半分)
・条痕色=白が多くて黒灰白が約半分
・外観色=黒灰白が半分近い
ちなみに、円グラフ内の数字の合計は、母集団5703より多くなります。
これは、1つの鉱物が複数の色等の属性を持っている為です。
デジタル鉱物検索 更新中です(その16)
その後も、デジタル鉱物検索を更新中です。
最近の変更ネタとして、「花崗岩は軽いのでプレート上で浮いている」というのがある。
これは、NHKの番組内での発言だったのだが、花崗岩(石英+長石+雲母)って軽いんだ・・・
という新たな見識が新鮮だった。
鉱物DBで花崗岩の成分である鉱物の比重は、石英:2.647 - 2.65、正長石:2.55 - 2.63、
黒雲母:2.7 - 3.4だったが、Webmineralには黒雲母の比重の平均値は3.09とあるので、
まあ比重3未満(2.xx)を軽いとしよう。
という事で、とりあえず基準となる比重以上の鉱物の比重について色付けする機能を追加した。
また、この色付けのオン・オフ、基準値のセット、これらを記憶して次回の起動時に復元する機能
等を追加した。「比重の色付け」機能の追加は、以下の図の様な感じになった。
ここまでくると、「花崗岩は軽い」というのは関係なくて、比重の基準値は、可変にすることにした。
例えば、比重の基準値=4以上で色付けすると、上図のように結構少なかった。
何故だろうと思って、IMA承認のみで検索して「分析グラフ」の比重の円グラフを見ると、
比重の基準値=4以上では、比重=~1、~2、~3、~4とデータ無しには色が付かないので、
比重に色が付くのは全体の約1/3になる為であろう。
また、比重の基準値=3以上にすると、円グラフの比重=~4が追加されるので、
全体の約1/2になりそう。
この機能の応用の仕方としては、例えば比重の基準値=3以上の場合は、花崗岩の重さを思い出しながら、
検索結果の比重に色が付いてるのは、それより重いんだ・・・的な感じであろうか(笑)
SPV まつげにやさしいカーラー 標準 SPV43515
この処理は、大変そうに見えて、Panel4上に配置した鉱物情報を以下の1行目でコピーして、
2行目で貼り付ければ良いので、楽勝・・・と思ったのだが・・・
Panel4.DrawToBitmap(bmp, New Rectangle(0, 0, Panel4.Size.Width, Panel4.Size.Height))
PictureBox1.Image = bmp
何故か、RichTextboxで表示している化学式だけコピーできなかった。仕様らしい。
半日試行錯誤して、以下でbmpにRichTextBoxの情報を上書きすることで、何とか実現できた。
bmp.CopyFromScreen(RichTextBox1.PointToScreen(Point.Empty), New Point(RichTextBox1.Location.X, RichTextBox1.Location.Y), RichTextBox1.Size)
仕様と言うより、単なるサボリなんだろうな。
やれやれ・・・